とにかく美しい街、アムステルダム(オランダ)
「今まで行った街で一番素敵な街はどこ?」と聞かれたら僕はこの街、アムステルダムを選びます。上の写真のように建物よし、自然よし、雰囲気よし。他にも人々よし、食事よし、アートよし、歴史よしともう最高なのです!!!
さて今回から数回かけて今までに僕が訪れたオススメの場所を紹介していきます。
まず紹介するのはフランスにあるモンサンミッシェルです。
僕は18歳が初海外だったのですがその行き先が生意気ながらフランスでその時に行きました。初海外ということもあり思い入れも深いです。概要などは他のサイトやガイドブックなどで余すことなく載っているのでここでは体験談ベースで書いていきます。
このような感じで島全体のことをモンサンミッシェルといいます。
地図のとおりパリとフランスの西端の町ブレストの真ん中あたりに位置します。
大きく分けて2つ
①【電車+バスの行き方】
モンパルナス(Montparnasse)駅 からTGVでレンヌ(Rennes)駅へ。モンサンミッシェル行きのバスに乗り換えて到着です。
TGVは日本の新幹線のような高速鉄道なので所要時間が3時間弱と短く、本数も30分~1時間ごとと多いのがポイントです。料金は70〜100ユーロかかります。
②【直行バスの行き方】
「できるだけ交通費は安く抑えたい!」という方におすすめなのが、25ユーロ程度の格安バスを利用する行き方。パリからモンサンミッシェルまでの直行バスが運行しているので、乗換を間違える心配もありません。
ただし所要時間は約5時間。運行本数も少ないので、事前のスケジュール調整が必要です。時間にゆとりがある方はこの行き方が格安でおすすめです。
友人でパリからヘリコプター呼んでいったという話を聞いたのですが現実離れしているので省きます。
電車を使って友人と向かったのですが夜遅くの電車だったこともあり二人して寝過ごしました。気づいた時にはあたりは明るくなっていて端のブレストという町まで行ってしまいました。そこから引き返さなければいけないのでもちろん時間もお金もかかりました笑
この出来事がなかったら一生ブレスト知らなかったかも笑
そこからなんとか到着!
ホテルもレストランも決めてないのでホテル探しからしたところ1人五千円ほどでかなりいい感じのところを見つけました。荷物を置き腹ごしらえ。
オムレツが有名と何となく知っていたので食べました。感想はうーん、個人的には普通のオムレツのほうが好きかも。東京でも食べれるので興味ある方は是非。
そこから城内を散策したのですが10ユーロほどの入場料金は18歳であったため無料でした。
他の修道院もパリで行ったのですがここが僕は好きでした。後々知ったのですが様々な建築様式が組み合わさってできているらしいです。
散策が終わり部屋に戻りワインを。フランスはおいしいワインがとにかく安い。がぶがぶ飲んでしまいました。それゆえに飲み慣れていなかった僕は爆睡。なんと一番の見どころの夜のライトアップされたモンサンミッシェルを見逃しました。友人曰はく「連れって行った」と。つまり酔っぱらいながら見たことは見たらしい。しかし景色を全く覚えていないーー。その後写真で何度も見たが満たされず将来絶対リベンジします。
総合的にめちゃくちゃよかったです。「死ぬまでに訪れたい場所ランキング」に頻繁にランクインするだけあり魅力でいっぱいです。皆さん訪れる際には寝過ごしとお酒にはご注意ください。それではまた!
「今まで行った街で一番素敵な街はどこ?」と聞かれたら僕はこの街、アムステルダムを選びます。上の写真のように建物よし、自然よし、雰囲気よし。他にも人々よし、食事よし、アートよし、歴史よしともう最高なのです!!!
今回、紹介するのはミャンマーにある「バガン」という遺跡群です。カンボジアのアンコールワット、インドネシアのボロブドゥールに並んで世界三大仏教遺跡と呼ばれています。そんなバガンについて経験談をもとにシェアしていきたいと思います。
今回、紹介するのは「世界一の星空」との呼び声高いテカポ湖です。あまりにきれいなので「星の降る街」とも言われています。湖自体もコバルトブルーでめちゃくちゃ綺麗です。そんな個人的にも特にオススメしたいこのスポットについて体験談も交えてシェアしていきたいと思います。